こんにちは!
お菓子をこよなく愛する富永といいます!
日本人初となるNBAドラフト1位でウィザーズに入団した八村塁選手。
八村選手が今回サマーリーグに参加している間に富山のお菓子白えびビーバーをオススメしたところチームメイトが大絶賛となり白えびフィーバーにおなっているようです!
白えびビーバーは確かに美味しいですが富山県出身の方に聞くとそれよりも美味しい食べ物が富山にはあるそうです!
今回この記事では白えびビーバーよりも美味しい富山の食べ物を5つ紹介したいと思います。
2026年冬季五輪イタリアのミラノ・コルティナ共催に決定!コルティナの地理や口コミについて調べてみた!
5位 巻きかまぼこ
昆布に魚肉のすり身をつけ、綺麗に巻いた「富山名産昆布巻かまぼこ」。職人さんが情熱を超えて一本一本丁寧に手巻きしています。かまぼこにはスケソウダラやグチのすり身等に加えて、近海で獲れた「にぎす」のすり身が入っています。地域団体商標(地域ブランド)にも登録された、富山を代表するお土産です。
4位 最中の皮屋のもなか

最中の皮(プレーン、ごま味)で、付属のつぶあんをすくって食べるという新しい最中です。最中の皮専門店ならではの、サクッと響く音までおいしいスティック状の最中の皮が絶品です。
3位 しろえび紀行

富山が誇る特産品のひとつでもある“しろえび”を使用したうすやきせんべい。口コミで人気となり、富山のお土産の中でもかなりのヒット商品!
富山湾の宝石と呼ばれる白エビの上品な風味がたまらない。どこに持って行っても良いテッパンのお土産です。
現役女子高生が令和初のミスマガジンの栄冠を勝ち取る!2019年ミスマガジングランプリ決定!
2位 甘金丹(かんこんたん)

富山の水を使用して蒸し上げたふわふわのスポンジ生地の中に、なめらかなカスタードクリームをたっぷりと包み込んだ富山を代表する名菓。富山を訪れた多くの方が買っていかれます。
ふわふわできめ細やかなスポンジ生地の中にまろやかなカスタードクリームが絶品です。
紅茶でも、お茶にも合うお菓子です。
客室乗務員と付き会いたい!客室乗務員に出会いたい男性にオススメするマッチングアプリ5選
1位 ます寿し

駅弁ランキングでも大人気の“富山のます寿司”!富山市内には伝統を受け継ぐ13のます寿しのお店があります。食べ比べてみるのもよいかもしれません。
ます寿司とは
鱒寿司とは、木製のわっぱの底に笹を敷き、その上に塩漬け後に味付けをした鱒の切り身と酢飯を詰め、笹で包み込みんだもの。鱒を発酵させずに酢で味付けするのが特徴の押し寿司のひとつで、駅弁としても知られる、富山は神通川流域を中心とした郷土料理。
日本の郷土料理図鑑
その発祥は、享保2年(1717年)、富山藩士の吉村新八が、神通川の新鮮なアユと越中米を使って作ったのが始まりとされ、それが八代将軍吉宗に献上され、そのおいしさから食通の吉宗をうならせ、以後、越中名物として広まった。その後、マスを使った寿しも作られるようになったとされる。
また、富山市内にある鵜坂神社に、神通川で獲れた一番鱒を塩漬けにして春の祭礼に供えていたものが、江戸時代に現在の様な鱒寿司へと変化していったとも考えられている。
モデルみたいな美女と付き合いたい!美人と出会えるマッチングアプリ3つを紹介!!
まとめ
今回は八村塁選手が紹介した白えびビーバーより有名な富山の食べ物を紹介させていただきました!
どの食べ物もとても美味しく皆さんのお口に合うのは間違いなしです!
富山によった際には是非食べてみてください!