イベント

伊佐須美神社2023初詣の混雑状況やコロナ対策は?参拝時間や屋台・駐車場情報も紹介!

更新日:

皆さん初詣はどこに行くか決めましたか?

 

やはり、初詣に行って、年初めから良い運を持って来たいと思いますよね!

 

なので、今回は初詣にはピッタリの伊佐須美神社を紹介したいと思っています。

 

ボンズで楽しもう!!登録無料

オンラインカジノで遊びたい人はこちら!

登録無料!初回入金ボーナスあり

伊佐須美神社の基本情報は?

伊佐須美神社の初詣は例年約18万人の人出がある人気のスポットです。

 

まずはの基本情報から見ていきましょう!

 

行く前に必ず、伊佐須美神社初詣の参拝時間や混雑状況など基本情報は必ずチェックしましょう!

 

伊佐須美神社2023初詣の参拝時間と拝観料は?

伊佐須美神社は初詣時には例年18万人も来るほどの人気スポットです!

 

福島県では2位のランキングに上がるほどの有名スポットです。

 

参拝時間とアクセス情報は前もって調べましょう!

 

参拝時間:2020年1月1日 9:00 歳旦祭

     2020年1月1日~ 9:00~15:00 新春祈願

     2020年1月3日 9:00 元始祭

宝物殿は午前9時から午後4時まで

自家用車でお越しの場合

【一般】磐越自動車道 会津若松ICより(約30分)

【ETC】磐越自動車道 新鶴PAスマートICより(約15分)

駐車場

【自家用車】120台 【大型バス】5台

バス(大型車)でお越しの場合

・JR磐越西線 会津若松駅下車

 

・若松駅前バスターミナル > 永井野行バス利用

 

・横町バス停まで(約40分)> 徒歩3分

 

・JR只見線 会津高田駅下車から徒歩約25分

伊佐須美神社のアクセス方法は?

ボンズで楽しもう!!登録無料

住所:福島県大沼郡会津美里町宮林甲4377 伊佐須美神社

 

福島県大沼郡にあり、公共交通のアクセスがよく、駐車場も完備しています。

伊佐須美神社のコロナ対策は?

伊佐須美神社は以下のようにコロナ対策を実施しています。

 

【外からのご参拝(お参り)の皆様へ】

 

1、参拝日時の分散

2、境内(お庭)入場時にマスク着用

3、ソーシャルディスタンス(社会的距離)を取る

 

【建物に入り、御祈願をお受けになる皆様へ】

 

1、日時の分散

2、マスクの着用

3、検温を実施

4、手の消毒

5、混雑時の入場制限に協力

 

各自がソーシャルディスタンスを取り、コロナ対策を守って行動しましょう!

伊佐須美神社のご利益は?

伊佐須美神社は創始されて以来国家鎮護の神様として広く知られてきました。

 

会津地域だけでなく全国に多くの崇敬者がいて、ご利益としては夫婦円満をはじめとする様々な縁結びが有名です。

 

他にも交通運輸や土木建築、そして殖産興業にご利益があるといわれています。

伊佐須美神社の初詣の混雑・渋滞状況は?

例年18万人も来る福島県でも人気初詣スポットの伊佐須美神社は、かなりの混雑が予想されます!

 

伊佐須美神社の正月三が日は非常に混雑しております。

 

時間としては日中がかなり混雑していますので注意しましょう。

 

例年通りなら、1日と2日より3日の方が混み具合は緩和されるかもしれません。

伊佐須美神社の駐車場情報は?

初詣時期は臨時駐車場が数多く設置されるので誘導員に従った方が早めに入れます。

 

例年通りなら渋滞はあまりありません。

 

1月1日も田舎なのでそれほど多くは詰めかけませんし、付近の道が渋滞になったなんて聞いたこともありません。

 

渋滞になったら狭い1本道なので大変なことになってしまいます。

 

あまり気負いせずゆっくり出かけても大丈夫だと思います。

 

遠くに駐車しても境内までの景色がいいので景色を見ながら歩くのもいいのではないでしょうか?

 

それでも駐車場が満車である可能性も考えられます…。

 

そこで駐車場予約サービス「akippa」というものがあります。

 

akippaについてはこちら↓↓

伊佐須美神社2023初詣の屋台の出店は?

例年初詣期間は人出が多いので、伊佐須美神社ではいくつか屋台の出店があるそうです。

 

屋台では温かい甘酒やあわ饅頭、味噌田楽などここでしか食べられないものがたくさんあったり、

 

定番のポテトや串焼き、とうもろこしなど、子供たちが楽しめる屋台まであるので、嬉しいですね!

 

まとめ

今回この記事では伊佐須美神社2023初詣の混雑状況やコロナ対策は?参拝時間や屋台・駐車場情報も紹介してきました!

 

伊佐須美神社は例年18万人も来るほど、有名な初詣スポットなので、初詣の参拝客が多く車での参拝は注意が必要です。

 

また、境内ではコロナ対策を推進しており参拝される方は必ずルールを守って参拝してくださいね。

 

伊佐須美神社に来られた参拝者がご利益をもらい、来年もいい年になることを願います。

 

-イベント

Copyright© YA-aloha , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.