皆さん初詣はどこに行くか決めましたか?
やはり、初詣に行って、年初めから良い運を持って来たいと思いますよね!
なので、今回は初詣にはピッタリの「山王」の愛称で親しまれる富山県の日枝神社を紹介したいと思っています。
目次
日枝神社(富山)の基本情報は?
日枝神社(富山)の初詣は例年約25万人の人出がある人気のスポットです。
まずは富山日枝神社の基本情報から見ていきましょう!
行く前に必ず、初詣の参拝時間や混雑状況など基本情報は必ずチェックしましょう!
日枝神社(富山)2023初詣の参拝時間と拝観料は?
日枝神社(富山)の2023年初詣の期間は1月1日~1月3日になっています。
参拝時間:1月1日は0時〜17時、
2日は以後は6時〜17時
1月1日0時から朝方にかけて周辺道路に交通規制があるため要問合が必要です!
日枝神社(富山)は拝観料が無料です!
日枝神社(富山)のアクセス方法は?
住所:富山県富山市山王町4-12
日枝神社は富山市の中心部にあり、公共交通のアクセスがよく、駐車場も完備しています。
自家用車でお越しの場合
日枝神社周辺は一方通行が多いので注意が必要です。
北陸自動車道 富山ICより約15分。
参拝の方は、山王東駐車場、山王西駐車場をご利用するといいですよ!
バス(大型車)でお越しの場合
日枝神社の前面道路が狭いため、大型車でお越しの場合は平和通りをグランドプラザ方面より直進して山王西駐車場をご利用してくださいね。
国道41号線方面からは右折できないため、電車通り方面から行くといいでしょう。
また駐車場をご利用の場合は事前にご予約をするとことをオススメします。
公共交通をご利用の場合
- 富山駅、富山空港からバスで「総曲輪」下車 徒歩約5分
- 富山駅から市内電車で「西町」下車 徒歩約5分
- 富山駅から市内電車で「グランドプラザ前」下車 徒歩約5分
電車で行くと便利かもしれませんね!
日枝神社(富山)のコロナ対策は?
日枝神社(富山)では、世界的な新型コロナウイルス感染拡大に伴い、最新情報の収集に努めるとともに、感染予防、拡散防止に細心の注意を払い、下記のとおりコロナ対策をしています。
・発熱、咳等の風邪症状があるお客様は、ご参拝前に医療機関に相談
・ご祈祷で拝殿の中に入られる方の人数を、1グループ5名まで
・ご祈祷で拝殿に入られる方全員の検温を実施
・殺菌・消毒スプレーを必ず使用すること
・マスクを必ず着用
・こまめな手洗い
またコロナ拡大のため日枝神社拝殿、麄香神社、稲荷社、水天宮、春日社の鈴の緒の利用を停止しています。
日枝神社(富山)のご利益は?
日枝神社(富山)ご利益は、縁結び、安産、商工業などと言われているのだとか!
特に「安産」のご利益のために、戌(いぬ)の日になると、たくさんの参拝者が訪れるのだそう。
また、境内には末社があり、稲荷社(いなりしゃ)、麄香(あらか)神社、稲荷水天宮(すいてんぐう)、春日社(かすがしゃ)があるので、合わせて参拝してみてくださいね。
日枝神社(富山)の初詣の混雑・渋滞状況は?
日枝神社(富山)の初詣の例年の混雑・渋滞状況はやはり人で賑わっています。
周囲には立体駐車場がいくつかあるものの、ほとんどが満車か入れ替わりで入庫している状態で車を止めるのにも一苦労です。
またなんとか駐車場を止めることができても中は参拝客でいっぱいです。
北陸は寒いので特に暖かくして行くように、ほっかいろなんかを貼っていくといいかもしれませんね!
日枝神社(富山)の駐車場情報は?
日枝神社専用の駐車場はもともと少なく、三が日は滅多に停めれることはありません。
西町(富山市の繁華街)の中にある神社なので、周辺の駐車場の数がたくさんあるので、その中から、空いていそうな(神社から遠い)駐車場を探し停めることができます。
渋滞は起こることは滅多にないのですが、西町の街中も1月2日から初売りがあるため、その目的で停めている車がたくさんいると思います。
初詣に行く日にちは時間帯を少し考えて日枝神社には向かった方が良いのかもしれません。
大きい立体の駐車場などは早くから満車になりがちなので、少し歩いたところにあるコインパーキングがおすすめですが、それでも駐車場が満車である可能性も考えられます…。
そこで駐車場予約サービス「akippa」というものがあります。
こちらのakippaでは、前もって駐車場を予約する事が出来ますので、安心して初詣を楽しむ事が出来ますよ!事前に駐車場まで準備して、スムーズに初詣を楽しみましょう!
「akippa」の予約はこちらから↓

日枝神社(富山)2023初詣の屋台の出店は?
日枝神社(富山)では敷地内にいくつかの屋台が並んでおり、焼きそばやたこ焼き、富山県の郷土料理である「あんばやし」(こんにゃくに甘い味噌が付いたもの)が売っています。
ベビーカステラなど食べやすく小さいのもう売っているみたいですね!
ただ、屋台の数はそれほど多くはなさそうです。
まとめ
今回この記事では日枝神社(富山)2022初詣の混雑状況やコロナ対策は?参拝時間や屋台・駐車場情報も紹介してきました!
日枝神社(富山)は山王と呼ばれるだけあって、初詣の参拝客が多く車での参拝は注意が必要です。
また、境内ではコロナ対策を推進しており参拝される方は必ずルールを守って参拝してくださいね。
また、屋台も出しているみたいなので富山の郷土料理あんばやしも食べれていいですね!
日枝神社(富山)に来られた参拝者がご利益をもらい、来年もいい年になることを願います。